共同募金とは

共同募金とは

共同募金は、民間の社会福祉事業や活動のために行われる募金

赤い羽根共同募金 共同募金は、「赤い羽根募金」として広く知られています。県民の皆さんのご理解とご協力をいただき、県内の社会福祉施設や社会福祉協議会、福祉活動団体、小地域で福祉のまちづくりを展開する団体や町内会等の活動を支援するために行う募金(寄付金)です。
赤い羽根募金運動は、1947(昭和22)年に始まり、70年以上にわたって行われている全国的な募金運動です。岩手県では、1947(昭和22)年にカザリン台風等により大被害を受けたため運動を始めることができず、翌1948(昭和23)年から実施しました。

共同募金は、10月1日から3月31日まで

共同募金は、10月1日から3月31日まで、全国一斉に行われます。
この募金期間は、厚生労働大臣の告示によって決められています。
歳末たすけあい募金も共同募金の一環で、12月に行われます。

共同募金は、計画募金

共同募金は、運動の前に県内の社会福祉施設や福祉活動を推進している団体からの助成申請を受け、あらかじめ使いみちの計画(助成計画)と計画の実施に必要な募金の目標額を決めてから募金を行う「計画募金」です。
助成計画や募金の目標額は、さまざまな分野からの県民の代表者による配分委員会で立案し、理事会・評議員会で決定します。

sample

※1~3月の期間は、岩手県共同募金会がテーマ型募金を実施し、次年度に助成計画の調整・決定を行います。

共同募金は、募金した方々の地域でいきる募金

共同募金は、各都道府県共同募金会が都道府県を単位として行っている募金です。
このため、災害などの例外を除き、岩手県の皆さんから寄せられた募金は岩手県内の社会福祉事業や活動を支援するために使われます。

詳しくはこちら >